新着情報

トップページ > 新着情報

新着情報

4〜6月で非正規社員が約1万人減少 (2012年8月20日)

総務省が「労働力調査」の集計結果を発表し、今年4〜6月期における非正規社員数が1,775万人(前年同期比約1万人減)となったことがわかった。中でも派遣社員の減少が目立っており、改正労働者派遣法(今年10月施行)の影響が出ているとみられる。


低所得の年金受給者や障害者に給付金 (2012年8月6日)

政府は、低所得の年金受給者や障害者に福祉的な給付金を支給する「年金生活者支援給付金法案」を閣議決定した。年金を含めた年間所得が77万円以下の500万人に月額5,000円(上限)を配る。消費税率を10%に引き上げる2015年10月から実施する考え。


高年齢者雇用安定法改正案が衆院委で可決 (2012年8月6日)

希望者全員の雇用を65歳まで確保するよう企業に求める「高年齢者雇用安定法」の改正案が衆院厚生労働委員会で可決された。修正案では、就業規則の解雇事由に該当する労働者は対象外とできることを明確化。その要件は、今後指針で定める。今国会で成立すれば2013年度から施行予定。


改正安衛法の民主修正案に自公が合意 (2012年8月6日)

継続審議となっていた改正労働安全衛生法案について、民主党の作成した修正案に自民、公明両党が合意した。職場に対して全面禁煙か完全分煙を求めた義務規定を削除し、事業者の努力義務とする内容となった。飲食店などに受動喫煙低減の措置を義務付ける規定も削除される。今国会での成立を目指し、3日、衆院厚生労働委員会で審議入りした模様。


高速バス 新基準適用で一斉点検実施 (2012年7月30日)

国土交通省は、高速ツアーバス事故の再発防止のため、全国の主要な発着所において新基準(7月20日から適用)が守られているか一斉点検を始めた。新しい基準では、1人で運転できる夜間の走行距離を1日400キロに改めるなどしている。同省では、利用客が増加する8月にかけて全国で順次点検を実施するとしている。

高速バス 新基準適用で一斉点検実施はこちらから


このページのTOPへ